入院準備とお手続きと面会案内

    入院のご案内

    当院では、皆様が一日も早く健康を回復され、安心して明るい生活へもどることができるよう、職員もあなたと共に努力します。


    次のことがらをよくお読みいただき、充分な療養生活を送られるようお願いします。

    なお、ご不明・お気付きの点がありましたらお申し出ください。


    入院手続き

    入院当日は受付窓口にて書類をお渡ししますので、
    必要事項を記入の上、次のものと一緒に窓口に提出し、入院手続きをしてください。

    健康保険証

    • マイナンバーカード
    • 健康保険
    • 国民健康保険
    • 後期高齢者医療保険

    診察券

    印鑑

    各種医療受給者証
    (お持ちの方)

    • 重度心身障がい医療費受給者証
    • こども医療費受給者証
    • ひとり親家庭等医療費受給者証
    • 特定疾患医療受給者証など

    入院申込書

    保証人は原則として、札幌市内または近郊にお住まいの患者さんと別世帯で支払能力のある方にお願いしてください。

    入院に際して準備していただくもの

    日用品類洗面用具 / タオル / くし / スリッパ / ティッシュペーパー / 筆記用具等
    食器類はし / スプーン / 湯呑茶わん / ふきん等
    衣類下着類 / ガウン

    なお、病衣については、衛生、管理上の面から当院で用意したものをご使用くださいますようお願いします。

    入院費のお支払いについて

    • 入院費および食事療養費等の自己負担分のお支払いは月末締めで計算した請求書を翌月の10日頃までにお渡ししますので、1階会計窓口でお支払いください。
    • なお、クレジットカードの取り扱いもしていますので、くわしくは会計窓口でお問い合わせください。
    • ご不明な点や疑問がありましたら、お支払いの前に1階事務窓口までお問い合わせください。
    • 領収書は、所得税の医療費控除を申告するときなどに必要となりますので大切に保管してください。

    診療情報の取り扱いについて

    • 当院では患者さんと医療従事者との間の信頼関係を深め、質の高い医療を実現するために医療情報の提供(カルテ等の開示)を行っています。必要な場合は、医師または診療情報管理室にお申し出ください。
    • 入院中に得られた患者さんの臨床データについては、今後の医学の研究のために利用させていただく事がありますので、ご了承ください。

    面会時間

    令和6年9月17日(火)より、面会について下記のとおり制限を緩和いたします

    面会時間・回数
      全日 14:00~16:30  30分程度、回数制限なし

    面会可能な方
      ・患者さん : 治療上面会制限がない等、面会が許可された方
            歩行可能または車椅子の患者さんは、病棟ロビーでの面会となります
      ・面会者 : 成人3名まで、発熱・咳・のどの痛みなど症状がない方

      面会時のお願い
        ・マスクの着用、手指消毒をお願いします。
        ・入院階のナースステーションへお声かけいただき、入退室時間の記載をお願いします。
        ・面会時の飲食はご遠慮ください。
        ・患者さんが「お見送り」で1階へ降りることのないようにお願いします。

    • なお、患者さんの病状や処置などにより変更させていただく場合がございます。

    病院敷地内全面禁煙について

    当院では患者さんの健康維持と健康増進法の施工に伴い敷地内全面禁煙となっております。
    禁煙をできない患者さんには退院していただくこともありますので、ご理解とご協力をお願い致します。

    • 電子タバコを含みます。